人生を決める「ありがとう」と「すみません」の使い分け 七條千恵美 を拝見いたしました
2016/08/08
先日、小美濃代表からプレゼント頂きました
だいぶ前に頂いてましたが、
とうに読み終えてました!
本当です汗
謎のプレッシャーでエントリが遅れてました笑
2度、接客セミナーを受講している七條さんの著書
『人生を決める「ありがとう」と「すみません」の使い分け』
過去セミナーはこちら
「ありがとう」と「すみません」
僕も
気にしている言葉だったので
タイトル見た瞬間
「むむ!」と興味しんしんでした
「ありがとう」は魔法の言葉だ
なんて言われますが
何でもかんでも「ありがとう」ではだめなんですね
「ありがとう」推しの僕でしたが
この本を読了して「すみません」の大切さを
もう一度噛み締めることに
お客様、そして一緒に働くスタッフとの間にも
いろいろな「気づき」をヒントに
より ”寄り添うコミニュケーション” が生まれていけたらと
接客が、サービスがもっと楽しくなる
そんな著書です
「やり甲斐とは、どこかに落ちているものでもなければ、与えてもらうものでもない」のではないかと思うのです。
やり甲斐とは、「目の前にいる人になにができるのか」ということを追い続けた人だけに与えらえる、
「ご褒美」のようなものだと私は思っています。
ーーーーー
本当の幸せは誰かに貰える「ありがとう」のその前に、
今ある環境が「ありがたい」といういうことに、
気づける人に訪れるものだと思います。
引用:人生を決める「ありがとう」と「すみません」の使い分け 七條千恵美
PS 七條さんへ 目が、笑えるようになりました。
新田 裕悦 (にった ゆうえつ) / LoLonimoc HAIR Vice store manager
カジュアルフレンドリーをモットーに
ライフスタイルにフィットする
”あなたらしい”ヘアスタイルを。
ご予約