「ちょ、待てよ!」美容師さんと美容室と関係
2016/03/28
2016年、3月です
4月からは各美容室にも新卒の美容師さん達が入社する事でしょう
郊外サロンは求人が少し大変です
が、今年も1人、内定者が決まっています
もっと「ココで働きたいす」って感じてもらえるように頑張らねば
さて、
僕の就活時を振り返ると、内定が決まったのはギリギリの3月に入ってから
なんとかウチの小美濃代表に拾ってもらい、今に至ります
他の美容仲間とも話していると
新卒が入ったり、中途採用があったり、
もちろん退社する者も少なくないです
一般企業だと「転職」が当たり前になったこのご時世
美専時代、有名サロン「imaii」の今井社長が学生の僕らに向けてくれた言葉に
”働きたい美容室を選ぶのって、結婚するのと一緒だよ。
それくらい真剣にみんなサロン選びをして欲しい”
今になってこの言葉がとても意味深く感じます
歳のせいでしょうか?
実は今年4月末で退職するアシスタントがいます
”他にやりたい仕事に出会ってしまった”(美容師ではない)
との事でした
その気持ちを伝えられた時ちょっぴりセンチメンンタルになってしまいました
正直その子にはもっとウチにいて欲しい
一緒に成長していきたいし、その子がスタイリストとして活躍するのも見てみたい
なんだか一方的に
”他に好きな人ができたの、、別れましょう” と言われている感じに
とても似ているようでした
「ちょ、ちょ待てよ!」
と、キムタクばりに引き止める言葉をとっさに言えない僕
その点、代表の小美濃は
「まだ君の事が好きなんだ、考え直してほしい!」と正直に伝えたあたり
さすがです
(僕もそのあと正直に引き止めましたよ!)
残念ながらその子とはお別れする事が決定していますが
今も元気に勤務してますし
僕らのサロンワークに欠かせない存在です
結局のところ、本人次第と
言ってしまえばそれまでですが
一人でも多くの人に
この人(サロン)と、結婚したい
と、感じてもらえるように
自分もスタッフもキラキラ輝けるステージに
結果
それがお客様への素敵なヘアスタイルと空間づくりに
繋がると信じてやまない今日この頃です
新田 裕悦 (にった ゆうえつ) / LoLonimoc HAIR Vice store manager
カジュアルフレンドリーをモットーに
ライフスタイルにフィットする
”あなたらしい”ヘアスタイルを。
ご予約