甘えてないか?妥協はないか?惰性じゃないか? 年末の大掃除と異動について思うこと
少し早めに年末の大掃除
LoLonimocという
僕らの「ステージ」に一年間の感謝の気持ちを込めて掃除します
花小金井LoLonimocに異動してきて早5年、くらい?
(もともとは小平GREATFRUITSに勤務してました)
過ぎてしまえばあっという間だったし振り返るといろいろあったかと
自分は果たして5年間で何を感じ、何を学んだのか?
小美濃代表を始め、先輩後輩スタッフに迷惑かけまくってたような、、w
自分に自信が無いわけではないけど
他のスタイリストやアシスタントと仕事をしていると本当に感心するし
自分もまだまだだなぁ〜とか思う
社長不在の店舗だからこそ
ある程度の振り幅と、責任をもってスタッフみんなでつくっていったサロンがLoLonimocなのだろう
あ、今年一番掃除を頑張ってくれたのは生田目でしたありがとう
こないだ帰省した時に同業の兄に
前触れなく、
「本気でやれ」と言われたのがすごく残っている
いや本気やし!って即答したけど
きっと兄が言っていたのはもっと大きな視点でだろう
甘えてないか?妥協はないか?惰性じゃないか?
スタッフに、お客様に、自分の将来に、
お前は全てに全力で「本気」で向かってんのか?
それから東京に戻ってすぐに
小美濃代表にGREATFRUITSで店長として異動の相談があった時
だから「僕がいきます」と即答出来たのかもしれない
花小金井のお客様の中には来れなくなってしまう方も多い
本当にご迷惑をおかけしてすみません
自分もいろんな不安もあるし、小平のスタッフもそうだろう
けれど僕がいる職場は絶対「アガる」と感じさせる自信はある
それだけはある
仕事に「喜び」を
アガる職場にする自信は
それだけはある
自分が受けたように
他のスタッフに少しでも
素敵な影響を与えられるインフルエンサーになりたい
これは花小金井で思い出深いお客様から頂いた
この方と文字どおり「本気」で向き合っていたのだろう
厳しい意見やお叱りもたくさん頂いたし、自分も伝えられることは正直になんでも伝えた
美容師の前に人として
人生におけるアドバイスをたくさん頂いた
「おなた達の仕事は髪を切るだけじゃない。お客様への真心と姿勢、取り巻く空気全ての対価としてお金を払ってる。言い方がキツかった事もあったろうけど、返ってくるものに心を感じた。あなたが死んでいなくなるわけじゃないけど、これはあなたへのお礼よ。」
甘えてないか?妥協はないか?惰性じゃないか?
次の「ステージ」でも
「本気」で頑張ろう
新田 裕悦 (にった ゆうえつ) / LoLonimoc HAIR Vice store manager
カジュアルフレンドリーをモットーに
ライフスタイルにフィットする
”あなたらしい”ヘアスタイルを。
ご予約